お役立ち情報

もっと早く知りたかった!ムカデに咬まれたときの対処法!

(この記事ではアフィリエイト広告リンクを利用しています。)

ムカデに咬まれたことありますか?

私はあります

一度や二度じゃなく、
何回咬まれたか
もう覚えていないくらい

つい最近(記事執筆時)も、久しぶりに咬まれました。
しかも、頬!
顔はさすがに初めてです…。

ムカデイラスト

実家は、自然豊かな
ど田舎の古い家。
なので、ムカデの活動が活発になる時期は、
何度もムカデに咬まれてきました。

どれくらいかと言うと、
熟睡していてもムカデの微かな足音で
目が覚めるようになったくらい!

ムカデによって自己防衛本能を覚醒しました

そんな私が、ムカデに悩むあなたにお届けします

この記事では

  • 実際に試して効果抜群だった解毒方法
  • ムカデの簡単な駆除方法
  • 咬まれないコツ

など、有益な対処法についてご紹介します。

普段は都会に住んでいて
ムカデには縁がなくても、
キャンプやアウトドアを楽しむなら
役に立つはず!

ムカデに咬まれた!最優先事項は?

ムカデは基本的に夜行性
なので、咬まれるのは夜
それも寝ている間が多いと思います。

ムカデに咬まれたイラスト

咬まれたら、まずどうするか?

その場の状況によるので、
1人の場合、複数の場合で若干変わってきます。

まず、咬まれたあなたしか、その場にいない場合

  1. 再度咬まれないよう、ムカデを見つけて駆除
    (簡単な駆除方法はこの記事の後半でお教えします。)
  2. 駆除後、すぐに解毒
    (解毒方法は、この次の項目で解説します。)

咬まれたあなた以外にも、その場に人がいる場合

  1. 他の人に駆除してもらっている間に、解毒する!

ムカデは動きが素早く、
咬まれた直後なのに姿が見当たらないことも…。
特に、小さなムカデは隙間に逃げ込んだりして、
その場で駆除できないこともあるでしょう。

そんなときは、残念ですが
駆除はひとまず諦めて、
解毒を優先させましょう!

これってムカデ?痛み、咬まれた跡って?

あ!
ムカデに咬まれたことがなくて、
姿も見えなかったら、
そもそもムカデだったのかどうかわからないかもしれませんよね。

ムカデは、2、3 cmくらいでも攻撃性はあります。
小さくても咬まれれば痛いです。
大きいサイズだと、それだけ顎肢(がくし)が大きく太くなるので、咬まれたときの痛みも増大します。
(顎肢とは、左右に開閉する顎のような部分で、毒腺がある。)

痛みとしては、
「咬まれた」と言うよりは、「刺された」感覚
「チクーッ!」とします

ムカデの大きさ、毒に対する身体の反応などで
差はあるかと思いますが、
患部には顎肢の跡が2つ見えます。

この画像↓(画像出典元)
跡がはっきり見えている例ですが、
うっすらしかわからない場合もあります。

ムカデ 患部画像
咬まれた跡の周囲の皮膚は盛り上がり
その周りが赤くなります。

痛みは
咬まれたときの「チクーッ!」から、
ヒリヒリ、チクチクとした感じに変化。
ズキズキと表現した方が合うと感じる場合もあるでしょう。

なるべく早く解毒しましょう!

もっと早く知りたかった!効果抜群な解毒方法!

それはずばり、
43℃以上のお湯を咬まれた患部にかける」!

ここで重要なのは温度です。
と言うのも、ムカデの毒はタンパク質性の神経毒で、熱に弱い性質があるから。

43℃以上の熱で毒性が弱まるので、
43℃以上のお湯」がポイントなんです!

ただし!!
咬まれてすぐに対処できず、既にパンパンに腫れてしまった…。
その場合は、残念ながらお湯の効果はありません

お湯が効果的なのは、まだ患部付近のみに毒がある場合
毒が広がってしまった後では、お湯で解毒するのは手遅れです。
その場合は冷やした方が、皮膚の熱や痒みが抑えられます。
毒との相性が悪い人は、皮膚科を受診するなどの判断を!

では、改めて温度についてですが、
温度計で測る暇はないので、
少し熱いかなと感じるくらいの
シャワーやお風呂の温度を目安にしましょう。
熱すぎる必要はありません!!火傷しては本末転倒です!)

お風呂イラスト

シャワー、蛇口、容器に溜めたお湯や、
お湯で濡らしたタオルなどでも効果はありました

患部の場所に合わせて、やりやすい方法でやってみて!

個人的には、温度と同じくらい
「お湯をかける」「濡らす」ことも大事なのではと思っています。

そうすることで
毒が付着している患部を
洗い流すことができるから。

ネット上の情報では、ただ単に
「患部を温める」とだけしか
指示がない場合がありますよね。

私は患部を温めるだけの方法は
試したことがありません
なので、お湯をかけるのと同等の
効果が得られるかは不明です。

私個人としては
傷口を洗い流すこともできるので、
お湯をかけたり濡らす方をおすすめします

もうちょっと具体的に解毒方法を解説!

43℃以上のお湯が良いのはわかった!
でも、具体的にはどうするの?
何分くらい?

こんな疑問が頭に浮かんでいるのでは?

お湯をかけるにしても、
上記で挙げたように色々な方法があります。

例えば、咬まれたのが脚(足)なら、
お風呂場に直行して
シャワーのお湯をかけるのが
一番手っ取り早いです。

腕や手指なら、洗面所や台所の
蛇口からお湯を出せば良いし、
上半身ならお湯を容器に溜めて
タオルを浸して患部にあてればOK!

タオルを浸す場合は、
どうしてもお湯の温度が冷めやすいので、
温度調節に注意
しましょう!

また、念のために
蛇口やシャワーよりも
少し長めにあてるようにします。

シャワーイラスト
蛇口やシャワーの場合は、
体感では3~5分くらいでしょうか。
ネットでは10分~15分(~30分!)と指示があるけど、実際問題ちょっと厳しいでしょ…。
せっかく寝ていたところを起こされてる場合は特にね。

お湯をかけたり、お湯で湿らせたタオルをあてていると、痛みが和らいでいきます

お湯が患部に触れると、最初は痛みが増す感覚があります
でも、大丈夫!怖がらずに続けてみて。

私は、お湯で痛みが増すとき、
ムカデの毒が悲鳴を上げて壊れていくのを想像してしまいます。
身体の免疫とお湯がムカデの毒と戦って
勝っていく感じ。

痛みが和らいでいくに従って、
傷口の見た目にも変化が出ます。

お湯をかけることで
患部のかなり外側まで赤くなることが多いですが、一時的なものです。
その後は、患部の腫れが引いて、
毒の程度などによっては、ほとんどわからないくらいまでになる
ことも!

なので、時間の目安としては
自分の痛みと対話しながら、
「始めと比べて痛みが減ったな」、と感じるくらいまで

もしかしたら数分で良いかもしれないし
5分以上かかるかもしれない。

もしも痛みが収まらず、
逆に痛みが増すようなら直ちにストップ!

私の母はムカデの毒との相性が激悪で、
病院で注射を受けてもなかなか治らず、
傷口はいつまでも膿んでいたような人です。

それが、43℃以上のお湯をかける方法なら、
翌日には傷口自体がほとんどわからないんですから、すごいとしか言いようがない!!

咬まれたことがある人ならわかる、
あの痛みの後にくるしつこい痒みも、
この解毒方法ならおさらばできちゃいます!

私が自分で試して効果があったので、
夫、両親のそれぞれが
ムカデの被害にあったときは
皆が試し、3人とも効果てきめんでした。

ぜひ、お試しあれー!

ムカデの簡単な駆除方法!

一番簡単で確実な方法は、これ!

凍殺ジェット 300ml
瞬間冷却して凍らせるタイプの殺虫スプレー!
(画像出典:フマキラー

普通の殺虫スプレーはほぼ効かず
逃げられるので、
叩き殺す方法で駆除していた
中高生の頃の私に教えてあげたい

当時はこんな便利なものはまだなかったわけですけども。

類似品(ムカデ用の殺虫成分入り)
買ってはみましたが、
私のおすすめは「凍殺ジェット」!

【フマキラー】凍殺ジェット這う虫・飛ぶ虫用300ml【害虫防除】【殺虫】

価格:830円
(2023/8/14 12:24時点)
感想(0件)

凍る以外は噴射した場所に影響しないのが良いです。
(類似品使用後は、床が滑って危なかったし、何度拭いてもしばらくはツルツルでした…。)

この殺虫スプレーハサミを用意してください
凍らせたムカデの頭部をチョキンと切り離します。

なぜか?
ムカデはそう簡単には死なないからです。

特に気温が上がってくると
すぐに解凍されてしまいます。
凍った時点で即死なら良いですが、
解凍後に動き出す可能性はゼロにしたい!

だから、念には念を入れて
凍ったムカデの頭部を切り離しておきます。
万が一胴体が動いても、頭がなければ咬まれる心配はありません

凍っているときなら、
ハサミで切っても
体液で汚れる心配がないので、
後始末も楽です。

ハサミは
除菌ティッシュなどでサッと拭けばOK!

駆除後のムカデは
ティッシュなどにくるんでゴミ箱へ。
朝起きて、頭部のないムカデを部屋で発見!
なんてことは一度もなかったので、ご安心を。

この凍らせるスプレーは、もちろん他の虫対策にも使えますよ!
下手すると臭い思いをする羽目になる
カメムシ対策にもぴったり!

ゴキブリも凍るけど、ムカデ以上にしぶといので解凍されると動き出します…。
殺虫成分は入っていないので、
確実に殺すには切るなり潰すなりする必要があります。(字面で書くと物騒ね。)

咬まれないコツ(難易度高!)

このコツを知っていても、
咬まれない保証はありませんので悪しからず!

でも、全く知らないよりは
咬まれる確率が少~し減るのではと思います。

そのコツとは、
「急に動かないこと」です!

中学生の頃、寝ている間に
ムカデが胸元に入ってきたことがありました。
向きを変えて
首元へ向かっているのがわかったので、
じっと動かず、首元から髪の毛へ移った時点で払い除けました。

思い出しただけでも、鳥肌が立ちます。

かなり大きいムカデだったので、
咬まれないで良かった!

ムカデは気性が荒いので、
急に動かなくても咬まれることは
多々ありますけどね…。

つい最近頬を咬まれたときのように…。

でも、急に動かないことで
咬まれないで済むことがあるのも、また事実。

覚えておくと、いつかどこかで役に立つかもしれませんよね。

最後に

ムカデに咬まれたときの解毒方法、
ムカデの駆除方法について
主にお伝えしました。

解毒方法に関しては、
間違いなく私の中での
「知ってて良かった事」の上位に入ります!

母にとっては、私以上に有益な情報なはず。

ムカデなんて見たこともない人にとっては
何の役にも立たない記事だと思います。

でも、私達家族のように
「もっと早く知りたかった~!!」と思う人はいるはず

そういう人たちのお役に立てると幸いです!